キュン@笑と癒しと競馬

だって人間だもの。失敗もあるさ。そんなときに見てもらいたい大爆笑から癒しまで。いろんな動画をご紹介♪

デイサービスで新人が覚える最初の仕事【疑問に思ったことは確認しよう】

こんばんは、パリボーズです。

 

私は今年の4月からリハビリ特化型デイサービスで働いています。

 

もし、まだ

 

デイサービスで新人が覚える最初の仕事【送迎記録を書けるようにしよう】 - ブロガーさまーずの日記

 

を読んでいないようでしたら、こちらの記事も読んでいただけると幸いです。

 

で、今回のテーマは、

 

疑問に思ったことは確認しよう

 

です。

 

「なぜ?」と思うことはとても大切だと思います。

 

仕事していると、「これって何のためにやっているのだろう?」

 

と、思うことはよくあることなのかなぁと思います。

 

で、ここで大切なのが、

 

その内容を「そのまま受け入れる」か「なんでこれが必要なの?」

 

と疑問を持つかで圧倒的に違ってくると思います。

 

前者の場合、完全に社築タイプですね。

 

会社の思い通りにしか動けない、動かないタイプです。

 

後者のタイプは、

 

自分で考えて、いろいろな道を切り開いていけるタイプだと思います。

 

前者のタイプは、会社にとって「楽な社員」なのかもしれませんね。

 

だって、指示した内容をそのまま実行してくれるのですから。

 

でも、後者は違いますよね。

 

常に「なぜ?」ということを考えているので、

 

上司に質問します。

 

これは、上司にとってはうざいかもしれません。

 

でも、こちらのタイプでいてもらいたいです。

 

私は後者のタイプなのですが、

 

とても、無駄な作業をしてるのにほかの社員は気が付いてないんですよね。

 

で、うちの施設では、

 

ご利用者さまに連絡帳を持っていただいているのですが、

 

そもそも、「それって必要なの?」

 

って私は思うんですよね。

 

だって、連絡帳に書いてある内容って、

 

バイタルと次のご利用日だけ。

 

「これって必要?」

 

で、ちょー手間がかかる。。

 

会社は「残業するな」と言っているのに、

 

こういう形骸化したものが残っていて

 

既存の社員はそれが不要だとは気が付いていない。

 

で、新人の私が「不要では?」と言ってみたんですよ。

 

もちろん、ご利用者さん、ご家族、担当ケアマネに確認する必要が

 

あるかとは思いますが、と言うと、

 

「そうなんだよね。上に確認してみないと」

 

ということで保留になってますが。。。

 

でも、「残業するな」

 

でも、「仕事はしっかりしろ」

 

というのであれば、

 

やっぱり、

 

「無駄な作業をやらない」

 

ってのが必要なんですよね。

 

これに既存のスタッフは気が付かない。

 

当たり前だと思っているから。

 

転記ばっかはまじで勘弁してくれ!

 

転記問題です。。

 

入社して最初に違和感を感じたのがこれでしたね。

 

「転記」

 

具体的に言うと、

 

まず、

 

バイタル表に今日の体重、体温、血圧を記載。

 

それを個人の記録に転記。

 

さらに、連絡帳にも転記。

 

3回も書くんですよ。。。

 

これに誰も違和感を感じずに一生懸命に取り組んでいる。。

 

私としては、

 

「てか、まって、この転記って無駄じゃない?」

 

って考えるわけですよ。

 

ある日の終礼に転記大変じゃないって聞いてみた

 

聞いてみたんですよ。

 

そしたら、

 

マジでびっくりしましたね。。。

 

施設長が、

 

「この転記ってそんなに大変な作業ではないよね?」

 

って言ったんです。。

 

私としては、「いやいや、この転記のせいで、そのほかの作業を残業でやらなければいけなくなってますけど!!」

 

って言ったんですけど、ぴんときてない感じ。。

 

「これ、もしかしてアホ?」

 

ってのが頭によぎりましたね。

 

会社からは残業を減らせって言われているんだから、

 

それを逆にチャンスととらえて、

 

「残業を減らすために、連絡帳をやめたいと考えてます」

 

みたいな発想にならないかなぁと思うのですが、

 

もう、会社に洗脳、社築かしてるから、

 

考えられないんですかね。

 

ダメですね。

 

まー、一応提案したので、今後何かしらの展開が

 

ありましたら、レポートしたいと思います。

 

まとめ

「疑問に思ったことは確認しよう!」です。

 

まー、それでも、なんとなくの慣習でしていることは続くと思いますが、

 

それを1つでも減らせたら、もっと、楽に、さらに

 

楽しく仕事できるんじゃないかなぁと思いますよ。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ケアマネが本当に欲しい情報を提供しよう

こんばんは、パリボーズです。

 

私は今年の4月からリハビリ特化型のデイサービスで働いております。

 

働き始めて1か月ちょいですが、

 

今日は、こんなテーマで書きたいと思います。

 

ケアマネがほしがっているデータを報告できてる?

 

ですね。

 

各施設では、月末にケアマネにモニタリングを含めた月間報告書などの

 

書類を提出しています。

 

が、よくみると、

 

その書類に載っている情報って、本当に

 

「ケアマネがほしがっている情報なの?」

 

疑問に思うことがあります。

 

月間報告書には、

 

・今日服薬したか

・今日排便はあったか

・睡眠はどうか

・整体実施前と後でどう変わったか

・施設到着時と帰宅前のバイタル

 

などがあります。

 

これを月末にモニタリングを記入したうえで、

 

ケアマネに送っているのですが、

 

そもそも論ですが、

 

うちって、

 

リハビリ特化型デイサービスですよね?

 

もっと詳しくいうと、

 

歩行訓練型デイサービスなんですよ。

 

となると、

 

この報告って、うちの施設が報告すべき内容ではないのでは?

 

と仮説が立てられますよね?

 

でも、いままで働いていたスタッフはその辺に気が付かない。

 

それが普通と考えているから。

 

なので、今日、終礼でジャブを入れたのですが、

 

うちの施設では、

 

連絡帳を使っています。

 

これに、バイタルや次のご利用日時などを記載し

 

お渡しするわけですよ。

 

いいことだと思いますよ。

 

でも、いろいろ忙しい中で、

 

この作業って必要?

 

って疑問が生まれたんですよね。

 

ほかのスタッフはまったく気が付いていない。

 

私だけが気が付いた。

 

これを省くだけでも、その時間をモニタリングを書いたり、

 

ご利用者さんと会話したりと、

 

そういった時間に使えるわけですよ。

 

で、会社からも「残業するな」って話ですよ。

 

であれば、雑務を減らしていかないといけない。

 

なので、私はその旨を伝え、

 

「本当に連絡帳を利用している方っているんですかね?」

 

って話を持ち出しました。

 

想定どおりでしたが、

 

そしたら、

 

「連絡帳に書くのってそんなに大変な仕事じゃないよね」

 

と施設長。

 

あほかと。

 

そんなことを書いてる時間があるのなら、

 

モニタリングを書きたいわ。

 

ってなりますよ。

 

てか、そもそも、残業を減らしたいと考えているのは

 

施設長ですよ。

 

だって、上から「残業するなよ」って岩照れてるわけですから。

 

であれば、私の意見を取り入れてもいいのでは?

 

って思うんですけど、バカなんですかね?

 

「それはそれで必要」みたいなことを言うわけですよ。

 

リサーチもしてないのになんでわかるの?

 

って聞きたかったけど、そこは「上に確認します」

 

ってことなので、待ってみたいと思います。

 

自分の意見はさりげなく伝えていこうと思う、

 

2か月目の自分に成長を感じております。

 

これからも、

 

「これなんのためにやってるの?」

 

ってことを考えながら、

 

仕事に取り組みたいと思います。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

 

【しるし書店】初出品は「嫌すご」@小田桐あさぎ

こんばんは、パリボーズです。

 

最近、キングコング西野亮廣さんがリリースした「しるし書店」を知りまして、

 

早速、今読んでいる「嫌なこと全部やめたらすごかった」小田桐あさぎさんの書籍に

 

しるしを入れまくり、出品してみました。

 

内容はこんな感じです。

 

f:id:j_summers_j:20180515200454j:image

 

f:id:j_summers_j:20180515200530j:image

 

f:id:j_summers_j:20180515200558j:image

 

スポーツジムで自転車をこぎながら書き込んだので、文字の汚さは許してくださいね。

 

この書籍の内容としては、

 

「お母さんの新しい形を表現している」

 

ってことが斬新で、

 

私は、これを「お母さん2.0」と勝手に名付けさせてもらいました。

 

そうです、お母さんの新しい概念を生み出してくれたのです。

 

まずは、自分が楽しくということで、

 

家事や育児に追われてイライラしているお母さんにはならない!ということで、

 

それこそが、お母さんの仕事、自分がイライラしないことが大切と述べています。

 

また、仕事に関しても独自の考えを述べています。

 

それは「嫌なことはしない」です。

 

これはすごく貫いているなぁと感じました。

 

なかなか、上司に言えないですよってことを

 

「嫌です」「やりません!」とはっきり言えちゃうところがすごいなぁと感じます。

 

これは、自分も取り入れたいです。

 

で、早速、今日、仕事でなんとなくルーティンワークになってるけど、

 

「これって意味あるの?」

 

ってことを思い切って話してみました。

 

そしたら、

 

上司たちも感じていたのか、

 

「そうなんだよねぇ、上に報告してみますね」

 

という展開になりました。

 

どうなるかわかりませんが、

 

「言ってみる勇気」で

 

言ってみました。笑

 

今後、どう展開されるかわかりませんが、

 

経過を見守りながら、まだまだ「ん?」って

 

思うこともあるので、

 

どんどん発信していきたいと考えております。

 

この結果は追ってレポートしたいと思います。

 

おしまい。

 

 

 

 

 

仕事の目標設定を高くしすぎてませんか?

おはようございます、パリボーズです。

 

私は今年の4月からリハビリ特化型デイサービスで働いています。

 

で、4月にも目標を立てて実施しておりました。

 

が、色々と考えましたが、社会人としてキャリアを積むよりも副業で、というか気持ちが高くなってきました。

 

5月の目標は「頑張りすぎない」と設定しようと考えました。

 

これは、本業はもちろん、副業でもです。

 

本業をがんばりすぎると、副業に回すパワーが残りません。

 

なので、余力を残して副業に力を入れたいところです。

 

副業はブログでのアフィリエイトをやろうと記事を量産中です。

 

で、副業では、

 

ゴール→宣伝→ブログで人集め→記事を書く→ネタ探し→普段から何気ないことを意識する

 

とゴールから逆算して行動したいと思います。

 

これが私の5月の目標です。

 

おしまい。

 

 

デイサービスで新人が覚える最初の仕事【送迎記録を書けるようにしよう】

こんばんは、パリボーズです。

 

私は今年の4月からリハビリ特化型のデイサービスで働いております。

 

今日のテーマは、

 

送迎記録を書けるようにしよう

 

です。

 

やっとこさっとこ、書類の記入の仕事が増えました。

 

といっても送迎関係の記録ですが、、、

 

で、ここでのポイントは、

 

各施設で違うと思うのですが、

 

「独自ルール」が存在していることです。

 

あまり詳しくは書けませんが、

 

施設を運営していくためにはいろいろとあるみたいです。

 

そこは察してください。。

 

なので、どのように記入したら良いかをまず教えてもらいます。

 

で、ここもポイントなんですが、

 

何日間かは、書いた書類を先輩や施設長にチェックしてもらいましょう。

 

教えてもらった日とは違うケースなどもありますので、

 

そこをどう書くか確認する必要があります。

 

しょーじき、どーでもいい書類をたくさん書いてるなと思います。

 

で、先輩に「こんなに書く書類があるんですね」と聞いてみたところ、

 

「そうなの◯◯市でこれらの書類の提出を求められてて〜」

 

みたいなことを言ってましたが、

 

ぶっちゃけ、「はぁ?」

 

って思ってます。

 

他のリハビリ型デイサービスも知ってますが、そんなに書類を書いてません。

 

ちょっとぐちっぽくなってしまいましたが、

 

書類の書き方を教えてもらったら、

 

その後、何度か確認してもらうことをお勧めします。

 

おしまい。

【学生必見!】部活はやるべきか!?

こんばんは、パリボーズです。

 

今日のテーマは、

 

【学生必見!】部活はやるべきか!?

 

について、書きたいと思います。

 

で、まず、聴いてほしいのは、↓です。

 

voicy.jp

 

きいてもらえましたか?

 

中学校に入り、部活に入る。

 

それって当たり前なんですよね。

 

自然な流れだと思います。

 

でも、それって時間の無駄?将来の資産になるのと

 

となえたのが、サウザーさんなんです。

 

これって、なかなか発想できないです。

 

みんな、野球部、サッカー部、バスケ部、テニス部、バレー部と

 

自然と部活に入るんですよね。

 

私もサッカー部に入りました。

 

が、社会人になって、20代のころはよくみんなで集まってフットサルなどを

 

やってましたが、仲間が結婚して子供ができて、となってくると、

 

フットサルをやるための人数が集まらなくなってくるんですよ。

 

で、結果、サッカー部に所属していて、将来の資産になったかどうかと

 

考えると疑問です。

 

なので、私も帰宅部を推奨します。

 

で、自分が好きなことを徹底的にはまったほうがいいのではないかと思います。

 

当時の自分では、発想もできなかったことをサウザーさんは話しています。

 

ぜひ、聴いていただけたらなと思います。

 

部活で使う膨大な時間を別のことに使おうじゃないですか!!

 

野球部で一年生が声だしだけで1年をすごすとか、意味わからなくないですか?

 

なので、部活に費やす時間を自分が本当にやりたいことに使えばいいというのがいいのではと、サウザーさんの話を聞いて思うようになりました。

 

みなさまも自分の貴重な時間の使い方を考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

おしまい。

 

 

ケアマネの悩みを理解しよう

こんばんは、パリボーズです。

 

今晩はものすごい雨でスポーツジムに行くのを断念し、直帰いたしました。。

 

天気は困ったものですね。。

 

で、今日のテーマは、

 

ケアマネの悩みを理解しよう

 

です。

 

で、早速ネットで調べてみると、

 

--------------------------------------------------------

1位、記録する書式が多く手間がかかる

2位、困難ケースの対応に手間がとられる

3位、ケアマネの業務範囲が明確ではない

4位、制度が頻繁に変わり対応に時間と労力がかかる

5位、利用者本位のサービスが貫けない

--------------------------------------------------------

出典:三菱総合研究所 2017年7月21日 更新

 

だそうです。

 

さらに調べてみて、

 

私が興味を持ったのは、

 

ご利用者さんが飼っているペット問題です。

 

ケアマネの悩み、それはご利用者さんが飼っているペット問題

 

たとえば、ご利用者さんが亡くなり、ペットだけが残り、その対処に困る。

 

や、

 

ご利用者さんがペットの面倒をみきれなくなり、訪問した際、糞などの異臭がひどい。

 

や、

 

ご利用者さんが認知症で、ペットにしつけができておらず、かみつかれた。。

 

などがあるようです。

 

 

私は今年の4月からリハビリ特化型デイサービスで働いています。

 

まだ、直接ケアマネと接する機会はありませんが、

 

一応、生活相談員なので、

 

いずれ接する機会がでてきます。

 

その時に、ケアマネさんとの雑談、アイスブレイクとして、

 

このネタをふれるかもと考えてます。

 

で、今月(5月)の12日(土曜日)に川崎市

 

「人の福祉と動物の福祉、その接点を考える」をテーマに、

 

無料で講演会があるんですよね。

 

定員40名なので、まだ空いていれば、予約して聞きに行ってこようと

 

思ってます。

 

もし、行けたら、このこともレポートしたいと思います。

 

少しでも、ケアマネさんのことを理解することは、生活相談員として

 

とても大事なことだと思いますので、こちらは追ってレポートしたいと思います。

 

おしまい。